遅ればせながら、あけましておめでとうごいざいます!
またまた2ヶ月が経ってしまいました。。
毎月更新を目指してるんだけどな〜w
過ぎちゃった12月から写真をもとに振り返ってみようかね。
週一のペースで行くご近所のカレー屋さん『移民の歌』。一つ年下のオーナーがとてもいい奴で、いつの間にか行きつけになっちゃった。
奥さんの出身地のネパール料理だけじゃなく無国籍料理のお店、だって厚揚げやクリームコロッケ、ホッケ焼きまであるんだもん。
オーナーが伊東出身なので、とにかくホッケが最高に美味しい。こんな身が厚いのは今まだ食べたことなかった。
ということで、先月は計4回、年明けは仕事始めの日に行って、翌日は会社の新年会に配達してもらった。
まぁ一昨日も行ったけどね。
どんだけ好きなんだろうw
周りからは雰囲気が似てるらしい彼は僕の弟と呼ばれているのだ。
飲み会は計9回、ピークは22回だったので激減したけどまだまだ多いね。
まずは4日に山下家の忘年会と新宿『陶玄房』。
8月に飲みに行く予定が、山ちゃんの自転車単独事故による大怪我で延期。
まだ完治はしてないと言いながらカラオケまで行ってた。
眠っちゃって息子に起こされてる親父www
11日は母の誕生会で『磯はん』へ。
もう85歳、楽しそうにビール飲んでました。
6月に札幌の墓じまいに2人で旅行へ行ってきます。これが最後の親孝行かな。
翌日は修のゴチ会で『ビストロ バー ア ヴァン コダマ』へ。
友人の後輩らしいオーナーの児玉くんは意外にも業界の有名人。
批判のコメントに興味津々で行ったけど、超面白い料理人でもちろん美味しい!
近々でリピ確実といいながら握手したのにまだ再訪していないw
14日、保険屋さんとまた『陶玄房』へ。
新宿・渋谷でどこでもと言われたらやっぱここになっちゃう。
系列店の『犀門』に来たのが30年以上前だから、渋谷の『麗郷』の次に長いお付き合いのお店。
彼は以前お取引先だったので、これまた長くなりました。
4時間の爆飲み、ご馳走になっちゃったw
17日はカットソー工場の社長に接待され錦糸町の有名焼肉『三千里』へ。
25年近くなる社員みたいな関係。だってうちの会社に毎日来るしw
たくさん食べられないから高いとこからね。
その後は駅前のカラオケ屋『Ryuduki』で大熱唱。飲み過ぎた〜。。
翌日、会社のPCが不調だったのでハルが見にきてくれました。
奥さんのジュンも一緒だったので、そのあと『To The Herbs』で軽く食事。といってもワイン2本w
22日はイトキンのデザイナー達と北参道『山茱萸』で忘年会。
コースだけどボリューミーで美味しい!
クリスマスは、鎌倉店スタッフの契約確認とミーティングのあと、大船『花いちぜん』で忘年会。
お店も元気なので楽しい飲み会。
久しぶりに食べた沖縄料理は美味しかった!
28日はご馳走になった工場さんへの逆接待で、うちのマンションの斜め前にある『莢』で忘年会。
ちょうどいいタイミングで連絡があった修も合流。
ここのコースは僕らの中で最強と言われてます。
美味しい料理がたくさんと飲み放題で¥5500!
みんなよく飲んでたな〜。
そして翌日が毎年恒例『鳥久忘年会』。
いつも日本ロレックスの奴らと一緒になるんだけど、今回は日程が合わなくて残念。
主賓の和恵が欠席で4人の〆会、堀夫婦は一年ぶり、うちらも10ヶ月ぶりw
まだ井口くんがいた頃は週1回は必ず行ってたもんな。
「人生最高のレストラン」で観月ありさの行きつけとして放映されたせいか満席だった。
たかの友梨も来てたし。
ちなみに観月ありさは同じ中学の後輩。どうでもいいけどねwww
二次会はジュンの提案で『へぎ蕎麦や 昆』へ。
大晦日は実家で妹夫婦と5人で年越しでした。
北海道はお節料理を31日に食べるのが慣習なのです。
母と妹が料理、僕らは飲み物担当で。
母が楽しそうに日本酒飲んでました。いつもは一升瓶を飲みきれず持って帰るのに、今回は全然足りなかったし。
年明けは3日、これも毎年恒例「この狭いマンションに何人入れるの!新年会」でした。
今年は日本酒の一升瓶3本に4合瓶12本と梅酒2本、ビールとワインは死ぬほど用意。
結局僕ら夫婦を入れて12人で、一升瓶2本・4合瓶7本・梅酒1本にビールが24本空きました。
また来年も皆んな元気で集まれるといいな。
5日の仕事始めは明治神宮に集合して初詣から。
ということで、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿