昨夜『緊急事態宣言』が全国で解除。
本当に長かった〜。。。
鎌倉店は4/15から昨日までずっと休業。
本社は時短で16時には退社する日々、僕らは徒歩圏内なので毎日出てたけどスタッフは仕事がないので週1〜2日の出勤。
出てるとは言っても、当然やることがない。
夏物の商品が上がってきたら検品して納品できるお店に出荷。
助成金などの申請もあっという間に終わっちゃったもんな。
う〜ん、残りの時間は一体何をやってたんだろう。
全然思い出せないww
2時間半短くなっただけなのに、帰ってからの生活習慣がまるっきり変わってしまった。
週に一度は早めの晩飯で『移民の歌』に行ってたけど、それ以外はずっと家でご飯。
奥様が週5くらい料理して、たまにデリバリーでピザを注文したり、ウォーキングがてら新宿高島屋の地下でお惣菜を買ってきたり。
買物自粛が叫ばれていたので『OKストア』に行くことも滅多にない。
月に何度か飲みに行ってた堀夫婦とも、一度だけのオンライン飲み以外しばらく会ってないし(笑)
せっかくだからちょろっと家飯を載せちゃお。
そんな中でも一番は映画を観まくったこと。
「シェイプ・オブ・ウォーター」「ムーンライト」「バードマン」「許されざる者」「貞子」3部作「未知との遭遇」「ハロー!?ゴースト」「隣の影」「ファーストマン」「人魚の住む家」「らせん」「ホテル・ムンバイ」「ミスティック・リバー」「ワンスアポンアタイム・イン・ハリウッド」「ライフ・イズ・ビューティフル」「チャッピー」「バード」「ゴッドファーザー」「トゥルー・クライム」「ゴッドファーザー PART2」「ユージュアル・サスペクツ」「グッバイ・ガール」「新聞記者」「ギリーは幸せになる」「リング2」「リンカーン」「ノッティングヒルの恋人」「ミリオンダラー・ベイビー」「ラスト・ワルツ」「ゴッドファーザー PART3」
凄い、実に33本!w
今夜は「ポセイドン・アドベンチャー」を観る予定なのだ。
昨日は情報交換を兼ねて修たちと飲み会。
久しぶりだったから完全に飲み過ぎ。
途中18時から酒の肴にピッタリな安倍晋三の記者会見。
相変わらずプロンプターを見ながら、自慢と全然具体性のない話に終始してた。
突っ込みどころ満載の会見にお酒も入ってるから大盛り上がり。
ミエっちの「年貢じゃないんだから!」って言葉が最高だったな。
いろんな助成金・補助金、給付金が出てるけど全てにスピード感がない。
「このままじゃ潰れちゃうよ!」って声が多く、実際倒産件数がとんでもない勢いで増してる中、国民が皆んな怒ってるよね。そりゃ支持率も20%台になるわ。
コロナ禍の中、やることがあまりにも的外れで「#検察庁法改正案に抗議します」がトレンド入りしたり、アベノマスクがまだ全然届いてなかったり。
元法務大臣河井克行の公選法違反問題だって、選挙費用で送った1億5000万円は全部ではないにしても税金でしょ。
社員にはよく話すんだけど、こんな時のために今まできちんと払ってきた税金、返してもらう気持ちで何でも申請するのがいいと思う。
それこそ「年貢じゃないんだから!」だよ。
まぁ書き出したら止まらなくなるからこの辺でやめとこ。
世の中が少しずつ動き出した感じがする。でもほんのちょっとだけ。
去年までのように戻るには3年はかかるかな。
ノンビリやってくしかないね♬
2020年5月26日火曜日
2020年4月23日木曜日
こんな事になるとは。。
前回の更新からひと月半、この期間でビックリするくらい世の中が変わりました。
3月の展示会は、お客様が少ないと想像はしていたけど例年の2割ほどのご来社。
それも都内近郊のお客様が大半。
「東京になんて行きたくない!」そりゃそうだよね。
ここでヤバいと感じました。
翌週からの出張のアポ電をすると、1件だけがダメであとは「買えないかもしれないけど大丈夫」との嬉しいお返事。
でも行ってみたら注文が昨対の半分以下で心が折れる。。
途中で志村けんさんが亡くなった時に潮目が変わった感じがするな。
予定を2日間詰めて帰路につきました。
新大阪駅で部長と引き継ぎをした時「暗くならないように!」と伝えたら「大丈夫です、2件しか断られませんでしたから」と元気に答えていたけど、いざ廻り始めたら少しずつキャンセルが入り始め、緊急事態宣言が発令されたところで「商談になりません」と連絡があり終了。
結局彼は一週間早く帰社。
翌週の月曜日の朝礼で10時半〜16時の時短と出勤日の削減を通達。
僕らは徒歩圏内なので毎日、部長は週3日で企画は週1〜2日出勤。
出社してもやることがないし、やっぱり通勤が一番怖いもん。
4月に入って土日休業にしていた鎌倉店も14日から完全休業に。
小町通りも端から端まで見渡せる状況、それに狭いお店で近い接客は特に危険だし。
先週撮った渋谷駅ハチ公口とラフォーレ原宿、どちらもお昼時なのが怖い。
こんな光景を誰が想像しただろうか。
友人が「まるで映画のようなことが起こってる」と言っていた。
こんな時はトップのリーダーシップが試されますよね。
ダイヤモンド・プリンセス号の初期対応の不味さから始まり、オリンピック開催ばかりを率先したことで後手後手に回ってしまった感が。
緊急事態宣言の時期に関しては、誰もが経験したことが無いことなので賛否両論があるのは仕方ない。
でも経済最優先と言うならば保証ありきで進まないと、収束した時には焼け野原になって手の打ちようが無くなってしまうよね。
売上が激減しても固定費の支払いは容赦無くやってくる。
会社やお店が存続できなければ、従業員も路頭に迷うことを理解しているのだろうか。
この政策のスピード感が一番大事だと思う。
今年度の予算になってる防衛費5兆円を先ずは経済支援に回すのがトップの決断であり役目じゃないのか。
やっと決まった全国民への現金給付、条件付き30万円から公明党に言われた途端野党が主張していた全員10万円に変更。
それもアベノマスクは頼まなくても送ってくるのに、手を上げた人のみに支給って何なんだろう。
このタイムラグが命取りなんだって。
昨日届いていたアベノマスク、知り合いが「ゴムの長さが左右違うから、どうやってもズレちゃうらしいよ」って言ってた通りの物だった。
すごく小ちゃいし。。
うちが作ってたら完全に返品対象品(笑)
不良品が何千枚も出ていると報告されているけど、一般企業なら即営業停止だよ。
どこの工場で作ったのかも公開しない。
森友・加計問題や公文書偽造などと一緒で全部隠蔽してしまう。
「給与を2割削減します!」と偉そうに言ってる国会議員、あなた達は世界一高いと言われる給料をもらっている公僕なのです。
活動費等を入れると年間4000万円にもなるんだから、給料は全て返金してもいいくらいじゃないの。
こういう人たちは世間ずれしていて、国民の目線には程遠いんだろうね。
皆さん勘違いしてはいけないけど、原資は全て国民が納めた税金なんですよ。
その使い道を、選んだ政治家たちが決めているだけ。
今回はたくさん納税した分を返してもらう気持ちでいいのでは。
いつも書くけど、国民の権利なんだから絶対に選挙に行きましょうね!
ということで、また政権批判をしてしまいました(笑)
書きたいことはまだまだあるけど、この辺でやめときます。
思いが違う方々がいらっしゃるのは当たり前、気分が悪くなったらゴメンなさい。
そして遠慮なくスルーしてくださいね。
みんな多かれ少なかれ同じく苦しい思いをしています。
僕らは今置かれている状況下でやれることを精一杯やり続けるだけ。
ストレスで免疫力低下を招かないよう気をつけて過ごしましょう。
先ずは感染しないように☆
3月の展示会は、お客様が少ないと想像はしていたけど例年の2割ほどのご来社。
それも都内近郊のお客様が大半。
「東京になんて行きたくない!」そりゃそうだよね。
ここでヤバいと感じました。
翌週からの出張のアポ電をすると、1件だけがダメであとは「買えないかもしれないけど大丈夫」との嬉しいお返事。
でも行ってみたら注文が昨対の半分以下で心が折れる。。
途中で志村けんさんが亡くなった時に潮目が変わった感じがするな。
予定を2日間詰めて帰路につきました。
新大阪駅で部長と引き継ぎをした時「暗くならないように!」と伝えたら「大丈夫です、2件しか断られませんでしたから」と元気に答えていたけど、いざ廻り始めたら少しずつキャンセルが入り始め、緊急事態宣言が発令されたところで「商談になりません」と連絡があり終了。
結局彼は一週間早く帰社。
翌週の月曜日の朝礼で10時半〜16時の時短と出勤日の削減を通達。
僕らは徒歩圏内なので毎日、部長は週3日で企画は週1〜2日出勤。
出社してもやることがないし、やっぱり通勤が一番怖いもん。
4月に入って土日休業にしていた鎌倉店も14日から完全休業に。
小町通りも端から端まで見渡せる状況、それに狭いお店で近い接客は特に危険だし。
先週撮った渋谷駅ハチ公口とラフォーレ原宿、どちらもお昼時なのが怖い。
こんな光景を誰が想像しただろうか。
友人が「まるで映画のようなことが起こってる」と言っていた。
こんな時はトップのリーダーシップが試されますよね。
ダイヤモンド・プリンセス号の初期対応の不味さから始まり、オリンピック開催ばかりを率先したことで後手後手に回ってしまった感が。
緊急事態宣言の時期に関しては、誰もが経験したことが無いことなので賛否両論があるのは仕方ない。
でも経済最優先と言うならば保証ありきで進まないと、収束した時には焼け野原になって手の打ちようが無くなってしまうよね。
売上が激減しても固定費の支払いは容赦無くやってくる。
会社やお店が存続できなければ、従業員も路頭に迷うことを理解しているのだろうか。
この政策のスピード感が一番大事だと思う。
今年度の予算になってる防衛費5兆円を先ずは経済支援に回すのがトップの決断であり役目じゃないのか。
やっと決まった全国民への現金給付、条件付き30万円から公明党に言われた途端野党が主張していた全員10万円に変更。
それもアベノマスクは頼まなくても送ってくるのに、手を上げた人のみに支給って何なんだろう。
このタイムラグが命取りなんだって。
昨日届いていたアベノマスク、知り合いが「ゴムの長さが左右違うから、どうやってもズレちゃうらしいよ」って言ってた通りの物だった。
すごく小ちゃいし。。
うちが作ってたら完全に返品対象品(笑)
不良品が何千枚も出ていると報告されているけど、一般企業なら即営業停止だよ。
どこの工場で作ったのかも公開しない。
森友・加計問題や公文書偽造などと一緒で全部隠蔽してしまう。
「給与を2割削減します!」と偉そうに言ってる国会議員、あなた達は世界一高いと言われる給料をもらっている公僕なのです。
活動費等を入れると年間4000万円にもなるんだから、給料は全て返金してもいいくらいじゃないの。
こういう人たちは世間ずれしていて、国民の目線には程遠いんだろうね。
皆さん勘違いしてはいけないけど、原資は全て国民が納めた税金なんですよ。
その使い道を、選んだ政治家たちが決めているだけ。
今回はたくさん納税した分を返してもらう気持ちでいいのでは。
いつも書くけど、国民の権利なんだから絶対に選挙に行きましょうね!
ということで、また政権批判をしてしまいました(笑)
書きたいことはまだまだあるけど、この辺でやめときます。
思いが違う方々がいらっしゃるのは当たり前、気分が悪くなったらゴメンなさい。
そして遠慮なくスルーしてくださいね。
みんな多かれ少なかれ同じく苦しい思いをしています。
僕らは今置かれている状況下でやれることを精一杯やり続けるだけ。
ストレスで免疫力低下を招かないよう気をつけて過ごしましょう。
先ずは感染しないように☆
2020年3月8日日曜日
コロナウイルス。。
またまた久しぶりの投稿になってしまいました。
月日が経つのは早いですね(笑)
2月末が決算で、新しい期はどんな一年にしようかと考えていたら新型コロナウイルス問題が。
東京オリンピックに向けての営業作戦なんて言ってる場合じゃない。
これもまた初めて経験する不安感と閉塞感に毎日が憂鬱になってしまいます。
先日事情があって小田原へ日帰り出張。朝歩いて渋谷駅に向かうと明治通りや表参道に人がいない。
スーツ姿のサラリーマンたちは別として、高齢の方の姿が本当に少くてビックリしました。
そりゃそうだ、ウイルスで亡くなってる方々の年齢を考えると繁華街に出る気持ちは湧きませんよね。
原宿はインバウンドで栄えてる比率も高いから尚更、同じように銀座に店舗を持ってるお客様が「ビルに人が歩いてないし、2月の売上は昨対の4割」とおっしゃっていた。
もちろんうちの店舗がある鎌倉も同様で、土日でも平日と変わらない人通りとスタッフが嘆いています。
購買年齢層が高いお店は苦しい日々。。。
明後日から展示会なのに、地方のお取引先からはキャンセルの連絡が相次いでいます。
せめてどんな風に推移していくかの予想がたつだけでも不安感は軽減すると思うのですが。
これはいつまで続くのか。
先々週、首相の記者会見がありました。
たまには文言を覚えて臨んだと思いきや、プロンプターに書いてあることを棒読みしてるだけ。
自分の言葉じゃないから薄っぺらな発信になって全然心に響きません。
具体的な策が何もなく、責任なんて取らないくせに「私が責任を持って」というフレーズだけが空しく響く。
後手後手に回った対応を、いかにも適正だとばかりの発言。
そして記者会見と言いながら、事前通告ずみ数人の記者からの質問に答えるだけ。
この方は先週の国会答弁で、野党からの質問に対し颯爽と官僚が書いたメモを読み上げたら、議員が「首相、それは次の質問の答えじゃないですか?」ってw(恥)
何にも考えていないから、内容が合ってないくても答えちゃう。
こんな人に国を任せておいていいんだろうか。
皆さん、次の衆議院選挙は必ず投票しましょう!
とまた話が脱線してしまいました(笑)
嘆いていても仕方ない。
阪神大震災や東日本大震災の時も日本人はいろんな策を練って乗り越えてきたんだから。
せめてご来社されたお客様が笑顔で帰ってくださるよう丁寧な接客を心掛けたいと思います。
せっかくなので、前回の更新以降で撮った写真を。
出張時、ゲリラ豪雨明けの虹(大阪)。
噂の『変なホテル』に泊まりました。受付のお姉さんww
奥様の誕生日は毎年浜田山『藤吉』で。最後はやっぱさつま芋を食べたい。
年々少なくなっていくバレンタインの義理チョコw
「千栄子」でお祝いされてるメーカーの友人。
年に一度の「エビスの日」予約はできないので待つ覚悟で行ったら、コロナの影響ですんなり入れた。
ビジュアル映えするお蕎麦。『つるまる饂飩』で月見そばにえび天・紅生姜天とコロッケトッピングw
もう少し頻繁に更新しないとな(笑)
月日が経つのは早いですね(笑)
2月末が決算で、新しい期はどんな一年にしようかと考えていたら新型コロナウイルス問題が。
東京オリンピックに向けての営業作戦なんて言ってる場合じゃない。
これもまた初めて経験する不安感と閉塞感に毎日が憂鬱になってしまいます。
先日事情があって小田原へ日帰り出張。朝歩いて渋谷駅に向かうと明治通りや表参道に人がいない。
スーツ姿のサラリーマンたちは別として、高齢の方の姿が本当に少くてビックリしました。
そりゃそうだ、ウイルスで亡くなってる方々の年齢を考えると繁華街に出る気持ちは湧きませんよね。
原宿はインバウンドで栄えてる比率も高いから尚更、同じように銀座に店舗を持ってるお客様が「ビルに人が歩いてないし、2月の売上は昨対の4割」とおっしゃっていた。
もちろんうちの店舗がある鎌倉も同様で、土日でも平日と変わらない人通りとスタッフが嘆いています。
購買年齢層が高いお店は苦しい日々。。。
明後日から展示会なのに、地方のお取引先からはキャンセルの連絡が相次いでいます。
せめてどんな風に推移していくかの予想がたつだけでも不安感は軽減すると思うのですが。
これはいつまで続くのか。
先々週、首相の記者会見がありました。
たまには文言を覚えて臨んだと思いきや、プロンプターに書いてあることを棒読みしてるだけ。
自分の言葉じゃないから薄っぺらな発信になって全然心に響きません。
具体的な策が何もなく、責任なんて取らないくせに「私が責任を持って」というフレーズだけが空しく響く。
後手後手に回った対応を、いかにも適正だとばかりの発言。
そして記者会見と言いながら、事前通告ずみ数人の記者からの質問に答えるだけ。
この方は先週の国会答弁で、野党からの質問に対し颯爽と官僚が書いたメモを読み上げたら、議員が「首相、それは次の質問の答えじゃないですか?」ってw(恥)
何にも考えていないから、内容が合ってないくても答えちゃう。
こんな人に国を任せておいていいんだろうか。
皆さん、次の衆議院選挙は必ず投票しましょう!
とまた話が脱線してしまいました(笑)
嘆いていても仕方ない。
阪神大震災や東日本大震災の時も日本人はいろんな策を練って乗り越えてきたんだから。
せめてご来社されたお客様が笑顔で帰ってくださるよう丁寧な接客を心掛けたいと思います。
せっかくなので、前回の更新以降で撮った写真を。
出張時、ゲリラ豪雨明けの虹(大阪)。
噂の『変なホテル』に泊まりました。受付のお姉さんww
奥様の誕生日は毎年浜田山『藤吉』で。最後はやっぱさつま芋を食べたい。
年々少なくなっていくバレンタインの義理チョコw
「千栄子」でお祝いされてるメーカーの友人。
年に一度の「エビスの日」予約はできないので待つ覚悟で行ったら、コロナの影響ですんなり入れた。
ビジュアル映えするお蕎麦。『つるまる饂飩』で月見そばにえび天・紅生姜天とコロッケトッピングw
もう少し頻繁に更新しないとな(笑)
2020年1月11日土曜日
あけましておめでとうございます♬
あけましておめでとうございます!
本年も旧年同様ご贔屓のほどよろしくお願いいたします。
とういう10日以上も遅れた挨拶から始まりました(恥)
新年に友人から送られてきた逆さ富士とダイヤモンド富士をどうぞ☆
今年はオリンピックイヤーということでとても盛り上がりそうな予感。
でも地方の方々からは「そんなの東京だけ、うちらには何の恩恵もないよ」という声が多い。
確かにオリンピックを観に来たいという気持ちはあっても、交通手段は限られているしプラス宿泊する手段も無いとなったら。
都内のカプセルホテルは、普段¥2000で泊まれるのが10倍だったり。
少し大きめなところは国内外の旅行代理店が押さえてるようで、満室が当たり前らしい。
車で寝ようにも、その時期東京に入るのも制限される予定と聞けば気持ちも折れますよね。
せっかくチケットが当選しても観れない可能性が高いんだから。
なんせ大半の人たちが未経験の行事なのでどうなるかは想像の域を出ませんが。。。
12月の飲み会は、6年前の22回というピークから年々減っていき、去年は11回で終了しました。
昨年末のブログで「『A Five Star Christmas Party』に参加してきます」と書いて終わりましたが、それが1年で一番ハードな飲み会になるとは。
25日の横浜みなとみらいはクリスマスムード一色。
そしてウエイティングの時には、クイーン・アリス、トゥーランドットにメゾンカイザー等の有名シェフたちと一緒に恒例の写真撮影。
この場はシャンパン飲み放題。
今回は初めての円卓でした。
美味しい料理の数々にここからは何のお酒でも飲み放題!
よく食べよく飲んだあとは、行きつけの『BAR JACKS』へ。
大事にしていたRoyal Householdを飲みきって、新しく竹鶴21年を入れちゃった。
〆にカルボナーラを食べたことさえ覚えていないしw
流石に翌日は死んでました(笑)
仕事納めの夜は『鳥久』で毎年恒例の忘年会。
本当は日本ロレックスの貸切なのに、仲良くしてるから合流させてもらった。
そのあと14人でカラオケへ♬
家に着いたのは4時半、ラフォーレ横のカラ館から歩いて帰ったんだけど、何度も壁にぶつかりながらフラフラで痣だらけ(恥)
本当にお金払ったのかな〜。
この辺から体調を崩し、大晦日は母・妹夫婦とのんびり実家で過ごしました。
3月に父が亡くなったのでいつもより質素な年末。
年が明けて3日は、これも毎年恒例「この狭いマンションに何人入れるんだ!新年会」。
今年は僕らを含め12人で大騒ぎ。
皆んなそれぞれいろんなものを持ち込んで、うちはお酒全般とイクラにお肉等を用意。
ハル渾身の鰤しゃぶ!
〆はイクラ丼だったんだけど、プラスで『中目黒いぐち』の井口君が鶏ラーメンを振舞ってくれました。
さすがプロ、手際よく作るね〜(当たり前か)ww
ベロベロでこの辺りから何にも覚えていないし。
ワイン10本にビール32本、日本酒1本とリキュール1本にその他3本、あまり飲まない人もいた割には健闘したよね。
翌日は朝10時から新春麻雀。
8時間、気がついたら2人で16本もビール飲んでた(笑)結果は一人勝ち!
そして仕事始めは11時に原宿駅集合『明治神宮』でお参り。
大部分の会社が6日から始業だったので凄い人でした。
飲んでる話ばっか(笑)
ちなみに昨夜はELO会の仲良しメーカー3社で「KUWATA CUP」の予選に参加。
スコアーは。。。身体中が痛い。。。ww
本年も旧年同様ご贔屓のほどよろしくお願いいたします。
とういう10日以上も遅れた挨拶から始まりました(恥)
新年に友人から送られてきた逆さ富士とダイヤモンド富士をどうぞ☆
今年はオリンピックイヤーということでとても盛り上がりそうな予感。
でも地方の方々からは「そんなの東京だけ、うちらには何の恩恵もないよ」という声が多い。
確かにオリンピックを観に来たいという気持ちはあっても、交通手段は限られているしプラス宿泊する手段も無いとなったら。
都内のカプセルホテルは、普段¥2000で泊まれるのが10倍だったり。
少し大きめなところは国内外の旅行代理店が押さえてるようで、満室が当たり前らしい。
車で寝ようにも、その時期東京に入るのも制限される予定と聞けば気持ちも折れますよね。
せっかくチケットが当選しても観れない可能性が高いんだから。
なんせ大半の人たちが未経験の行事なのでどうなるかは想像の域を出ませんが。。。
12月の飲み会は、6年前の22回というピークから年々減っていき、去年は11回で終了しました。
昨年末のブログで「『A Five Star Christmas Party』に参加してきます」と書いて終わりましたが、それが1年で一番ハードな飲み会になるとは。
25日の横浜みなとみらいはクリスマスムード一色。
そしてウエイティングの時には、クイーン・アリス、トゥーランドットにメゾンカイザー等の有名シェフたちと一緒に恒例の写真撮影。
この場はシャンパン飲み放題。
今回は初めての円卓でした。
美味しい料理の数々にここからは何のお酒でも飲み放題!
よく食べよく飲んだあとは、行きつけの『BAR JACKS』へ。
大事にしていたRoyal Householdを飲みきって、新しく竹鶴21年を入れちゃった。
〆にカルボナーラを食べたことさえ覚えていないしw
流石に翌日は死んでました(笑)
仕事納めの夜は『鳥久』で毎年恒例の忘年会。
本当は日本ロレックスの貸切なのに、仲良くしてるから合流させてもらった。
そのあと14人でカラオケへ♬
家に着いたのは4時半、ラフォーレ横のカラ館から歩いて帰ったんだけど、何度も壁にぶつかりながらフラフラで痣だらけ(恥)
本当にお金払ったのかな〜。
この辺から体調を崩し、大晦日は母・妹夫婦とのんびり実家で過ごしました。
3月に父が亡くなったのでいつもより質素な年末。
年が明けて3日は、これも毎年恒例「この狭いマンションに何人入れるんだ!新年会」。
今年は僕らを含め12人で大騒ぎ。
皆んなそれぞれいろんなものを持ち込んで、うちはお酒全般とイクラにお肉等を用意。
ハル渾身の鰤しゃぶ!
〆はイクラ丼だったんだけど、プラスで『中目黒いぐち』の井口君が鶏ラーメンを振舞ってくれました。
さすがプロ、手際よく作るね〜(当たり前か)ww
ベロベロでこの辺りから何にも覚えていないし。
ワイン10本にビール32本、日本酒1本とリキュール1本にその他3本、あまり飲まない人もいた割には健闘したよね。
翌日は朝10時から新春麻雀。
8時間、気がついたら2人で16本もビール飲んでた(笑)結果は一人勝ち!
そして仕事始めは11時に原宿駅集合『明治神宮』でお参り。
大部分の会社が6日から始業だったので凄い人でした。
飲んでる話ばっか(笑)
ちなみに昨夜はELO会の仲良しメーカー3社で「KUWATA CUP」の予選に参加。
スコアーは。。。身体中が痛い。。。ww
2019年12月25日水曜日
『嘘』
またまた久しぶりの更新です。
アメブロも7年間続けていたけど、会社のブログも更新できないのになんでやってるの?という気持ちから只今休止中。
っていうか気力減退中で更新できないだけかw
先日、今年の漢字が発表になりました。
あまり想像してなかった『令』、僕の予想は『嘘』だったんだけどな〜(笑)
だって一年中安倍政権は嘘ばっかなんだもん。
「桜を見る会」だって小学生でも分かる嘘の嵐!官僚の発言も恥ずかしくて見てられない。
「野党はそんなことばっか追求してないで他の事をやれよ!」なんて言う声もあるけど、その前にきちんとした資料を提出して弁明すればそこで簡単に済むことじゃん。
それを名簿はシュレッダーかけただの、HDDは削除したなんて子供の言い訳じゃないんだから。
官僚たちの子供さんはお父さんが映ってる場面を見てどう思ってるんだろう。
イジメにあってるんじゃないかと心配になるし。
消費税UPに山口県の公共事業の爆増、TPPに辺野古基地埋め立て反対や少し前のモリカケ問題などなどやりたい放題。
今日逮捕された議員も結局は金が絡んでる。
まさに金満政治だよね。
そして全て嘘で固められてる。
でも伊藤詩織さんのレイプ事件を機に今回のIR収賄で地検の特捜が動き、ちょっと潮目が変わった感があるね。
詩織さんの事件にやっと正しい判決が出たことで、忖度だらけの報道から一転して応援のメッセージがたくさん出ている。
山口氏も控訴するらしいのでこれからまだまだ先は目を離せないけど、早く当たり前の世の中に戻してほしい。
そういえば、うちの社員たちが2月に辞めた時も嘘ばっかだったな〜。
社労士には「訴えた方がいい」と言われたけど、そうすることで良くなるのは自分自身の満足感しかないと思い止めといた。
ということで、やっぱ今年の漢字は『嘘』に決定(笑)
そして今日はクリスマス、本当に時間が経つのが早い!
ちょっと早退して毎年恒例の横浜ベイホテル東急『A Five Star Christmas Party』に参加してきます。
詳細は近いうちにまたここで♬
アメブロも7年間続けていたけど、会社のブログも更新できないのになんでやってるの?という気持ちから只今休止中。
っていうか気力減退中で更新できないだけかw
先日、今年の漢字が発表になりました。
あまり想像してなかった『令』、僕の予想は『嘘』だったんだけどな〜(笑)
だって一年中安倍政権は嘘ばっかなんだもん。
「桜を見る会」だって小学生でも分かる嘘の嵐!官僚の発言も恥ずかしくて見てられない。
「野党はそんなことばっか追求してないで他の事をやれよ!」なんて言う声もあるけど、その前にきちんとした資料を提出して弁明すればそこで簡単に済むことじゃん。
それを名簿はシュレッダーかけただの、HDDは削除したなんて子供の言い訳じゃないんだから。
官僚たちの子供さんはお父さんが映ってる場面を見てどう思ってるんだろう。
イジメにあってるんじゃないかと心配になるし。
消費税UPに山口県の公共事業の爆増、TPPに辺野古基地埋め立て反対や少し前のモリカケ問題などなどやりたい放題。
今日逮捕された議員も結局は金が絡んでる。
まさに金満政治だよね。
そして全て嘘で固められてる。
でも伊藤詩織さんのレイプ事件を機に今回のIR収賄で地検の特捜が動き、ちょっと潮目が変わった感があるね。
詩織さんの事件にやっと正しい判決が出たことで、忖度だらけの報道から一転して応援のメッセージがたくさん出ている。
山口氏も控訴するらしいのでこれからまだまだ先は目を離せないけど、早く当たり前の世の中に戻してほしい。
そういえば、うちの社員たちが2月に辞めた時も嘘ばっかだったな〜。
社労士には「訴えた方がいい」と言われたけど、そうすることで良くなるのは自分自身の満足感しかないと思い止めといた。
ということで、やっぱ今年の漢字は『嘘』に決定(笑)
そして今日はクリスマス、本当に時間が経つのが早い!
ちょっと早退して毎年恒例の横浜ベイホテル東急『A Five Star Christmas Party』に参加してきます。
詳細は近いうちにまたここで♬
2019年11月7日木曜日
アパレルの行く末と結婚記念日
これからのアパレルはどうなって行くのでしょうか。
8月に一番長いお付き合い(初めてお会いしてから33年!)のお取引先が閉店しました。
そのあと計5軒のお店から近々閉店予告の連絡が。。。
まだまだ予備軍もあるし。
以前から「消費税が上がったら」とか「東京オリンピックが終わったら」と仰ってる方が多くいらっしゃるので、再来年までに必ずまた何軒かは減るでしょうね。
先々は品揃えのSHOPはどんどん減って、資金力のあるメーカーの直営店ばかりになってしまう。
そうなると商品構成が画一的になり、面白みの無いユニクロみたいなとこが増えていくんだろうな。
でもこればっかりは止められない流れ。
お店も縫製工場も高齢化が進む中で後継者がいない。
いてもこの商売を継がせたくないという親心と、継ぎたくないという現実が交錯している。
作るところも減りメーカーも減る、売る店も減り人口が減るから買う人も減る。
まさに減る減る地獄(hell)!
暗くなるからやめよww
さて最近一番のイベントは結婚記念日でした。
平成1年11月1日に結婚して、30周年は令和1年11月1日で見事に1並び。
節目の真珠婚式、なんか特別嬉しかったな〜。
専門学校を卒業して就職したアパレルメーカーに、奥様はデザイナーとして他メーカーから引き抜かれてきました。
それからもう一つの会社を経て独立、出会ってから33年ずっと一緒に仕事をしています。
ディナーは最近話題になってる『焼鳥 今井』へ。
神宮前の有名店で、隣にトンカツ屋を開店したからメディアによく取り上げられています。
行きつけの『鳥久』は全然違う!どちらかというと『中目黒 いぐち』の大きいバージョンか。
機会があったらまた行ってみよう♬
8月に一番長いお付き合い(初めてお会いしてから33年!)のお取引先が閉店しました。
そのあと計5軒のお店から近々閉店予告の連絡が。。。
まだまだ予備軍もあるし。
以前から「消費税が上がったら」とか「東京オリンピックが終わったら」と仰ってる方が多くいらっしゃるので、再来年までに必ずまた何軒かは減るでしょうね。
先々は品揃えのSHOPはどんどん減って、資金力のあるメーカーの直営店ばかりになってしまう。
そうなると商品構成が画一的になり、面白みの無いユニクロみたいなとこが増えていくんだろうな。
でもこればっかりは止められない流れ。
お店も縫製工場も高齢化が進む中で後継者がいない。
いてもこの商売を継がせたくないという親心と、継ぎたくないという現実が交錯している。
作るところも減りメーカーも減る、売る店も減り人口が減るから買う人も減る。
まさに減る減る地獄(hell)!
暗くなるからやめよww
さて最近一番のイベントは結婚記念日でした。
平成1年11月1日に結婚して、30周年は令和1年11月1日で見事に1並び。
節目の真珠婚式、なんか特別嬉しかったな〜。
専門学校を卒業して就職したアパレルメーカーに、奥様はデザイナーとして他メーカーから引き抜かれてきました。
それからもう一つの会社を経て独立、出会ってから33年ずっと一緒に仕事をしています。
ディナーは最近話題になってる『焼鳥 今井』へ。
神宮前の有名店で、隣にトンカツ屋を開店したからメディアによく取り上げられています。
行きつけの『鳥久』は全然違う!どちらかというと『中目黒 いぐち』の大きいバージョンか。
機会があったらまた行ってみよう♬
2019年10月14日月曜日
台風一過
先日の台風19号、被害を受けた方々には心からお見舞い申し上げます。
まだまだ復旧まで時間がかかりそうですが、政府も戦闘機を買ってる場合じゃない。
こんな時こそ国を挙げて復興に税金を使ってほしいと思います。
そういえば、多摩川が氾濫したんですよね。
10/5に多摩川花火大会を見に行った会場がすごいことになっていました。
毎年8人でテーブル席を予約、皆んなでいろんな物を持ち寄り花火鑑賞。
うちはお酒係でワインを5本と日本酒を1本持って行きましたが、瞬く間に空いてしまいました。
もちろんビール係もいたので20本くらい持ってきてたのに。。。
来年はワイン10本に決定!ww
さて昨日は台風一過の雲一つない日本晴れでした。
奥様の眼科検診に付き添って青山まで出たついでに、神宮外苑の『KIHACHI』でランチ。
日曜日なのに青山通りはとても人が少なく安心してたらお店は大繁盛!
ちょうどいい気候に銀杏並木を見ながらの美味しい料理、ちょっとだけ贅沢な気分になりますね。
奥様が病み上がりなのでお酒も少なめにして、外苑を散歩しながら帰宅しました。
そろそろ完成に近づいた新国立競技場を横目に千駄ヶ谷のマンションへ。
途中『ホープ軒』の前を通り美味しそうな匂いをかんだので、今日のお昼は久しぶりに食べに行くことに。
33年前に初めて食べた時はあまりのギトギトさに閉口したけど、改良を重ねた結果とても人気店になりましたね〜。
でもやっぱ個人的には『野方ホープ』の方がいいかな。
よし三連休も終わったし、明日からまた張り切って仕事しよう♬
えっ、似合わない言葉って?
うん、自分でもそう思います(笑)
まだまだ復旧まで時間がかかりそうですが、政府も戦闘機を買ってる場合じゃない。
こんな時こそ国を挙げて復興に税金を使ってほしいと思います。
そういえば、多摩川が氾濫したんですよね。
10/5に多摩川花火大会を見に行った会場がすごいことになっていました。
毎年8人でテーブル席を予約、皆んなでいろんな物を持ち寄り花火鑑賞。
うちはお酒係でワインを5本と日本酒を1本持って行きましたが、瞬く間に空いてしまいました。
もちろんビール係もいたので20本くらい持ってきてたのに。。。
来年はワイン10本に決定!ww
さて昨日は台風一過の雲一つない日本晴れでした。
奥様の眼科検診に付き添って青山まで出たついでに、神宮外苑の『KIHACHI』でランチ。
日曜日なのに青山通りはとても人が少なく安心してたらお店は大繁盛!
ちょうどいい気候に銀杏並木を見ながらの美味しい料理、ちょっとだけ贅沢な気分になりますね。
奥様が病み上がりなのでお酒も少なめにして、外苑を散歩しながら帰宅しました。
そろそろ完成に近づいた新国立競技場を横目に千駄ヶ谷のマンションへ。
途中『ホープ軒』の前を通り美味しそうな匂いをかんだので、今日のお昼は久しぶりに食べに行くことに。
33年前に初めて食べた時はあまりのギトギトさに閉口したけど、改良を重ねた結果とても人気店になりましたね〜。
でもやっぱ個人的には『野方ホープ』の方がいいかな。
よし三連休も終わったし、明日からまた張り切って仕事しよう♬
えっ、似合わない言葉って?
うん、自分でもそう思います(笑)
登録:
投稿 (Atom)